日本一節約法
こちらをご覧いただいている皆様、大変ご無沙汰しております! こちらでこうして記事をまたあげるのは実に2年ぶりでしょうか! と言ってたら年度も明け、トピックについて実践し始めてから丸2ヶ月経過しました なかなか本当に良いとご紹介できるものがなく…
こんばんは 格安SIMについて話題を戻します✏️ 格安SIMに乗り換えるとすご~くお得になるのは分かるけど、何だか手続きが難しそう、具体的な手続きや手数料はどうなんだろう? そんな不安と悩みにお応えします まず、格安SIMへの乗り換える場合、①今使ってい…
こんばんは 2月も始まり、今週もあっという間に折り返し。明日は節分ですね。 さて、固定費削減の基本となる格安SIM、中でも楽天モバイルが現状最高のコスパでお勧め、というお話しをしてきました。 dan-darin-mako.hatenablog.com しかし、楽天モバイルに…
おはようございます 今日から2月ですね! 昨日も記事をあげましたが、月末の忘れ物に加えて、月初めの忘れ物もないように気をつけましょう。 特に、格安SIMで普段低速モードにしているあなた、月末だけ高速モードにして戻すの忘れていませんか? ここまで、…
こんばんは 最もお勧めな格安SIMへの乗り換えと、iPhoneかAndroidか決まったところで、次は端末選びです。 最もお勧めな格安SIMについてはこちら、 dan-darin-mako.hatenablog.com スマホはiPhoneとAndroidどちらがよいか、についてはこちら、 dan-darin-mak…
2021-12-31 こんばんはこのブログも春先に終了して以来、完全に休眠状態でしたが、復活のきっかけとなった一記事がこちら。 なので、気合い入れて更新をしていきます! こちら、節約のための第一歩、固定費の削減に直結する光回線とテレビについて質問を受け…
2020-11-02 こんばんは 固定費と言えば最初にスマホ、スマホと言えば格安SIM、格安SIMと言えば楽天モバイル 0円から使える楽天モバイルの凄さは、こちらの記事からお分かりいただけます✏️ では、楽天モバイルが凄すぎるのは分かった! 楽天モバイルにしよう…
こちらの記事で、格安SIMにするとどれだけメリットがあるか、というお話しをしてきました。 しかし、格安SIMと言ってもたくさん種類があり、まとめサイトとか見ても一般的な一覧表なんかが多く、結局決められなかったりします。 そこで、前回お話しした、202…
節約のために重要な第一歩は、固定費を削減すること。 固定費と言えば、家賃や光熱費、通信料など、毎月決まって掛かる費用を指しますが、この中でいつでも変更することができ、差もつきやすいものと言えば、携帯代ではないでしょうか。 そんな毎月の携帯代…
手取り20万円で10万円以上投資と貯蓄!そんな具体的な方法を体験談に基づき発信!
タイヤ交換は素人に難しそうで、毎年業者に頼んでませんか?タイヤ交換は、たった2つの道具があればできます。しかし、道具を選ぶ注意点もあるので、この点を解説します。
こんばんは 一昨日は、知人が素晴らしい条件で冬タイヤの交換を完了しましたが、その時に併せて思わぬことが発覚し、出費もありました。 特に雪道や潮風のある港町で車に乗るあなたはご存じかもしれませんが、かなり見落としがちな場所でもあると思うので、…
北海道でタイヤ交換を自力でやる方法と最低限必要な道具2つを実体験に基づきご説明!
こんばんは この記事を公開した日は楽天お買い物マラソンが始まったところで、早速5のつく日も重なり、盛り上がっていました さて、そんなタイミングで、こちらでは改めて、季節物で事前準備が不可欠なスタッドレスタイヤの購入方法について、結局どこのど…
こんばんは お待たせしました。今朝お話しした、スタッドレスタイヤの具体的な購入方法について、僕がベストとして辿り着いたものをあげていきます。 ブリヂストン以外のスタッドレスタイヤ お金持ちで価格なんか気にならない方は、ブリヂストン一択でしょう…
こんばんは ボチボチ肌寒くなってきました。 こんな時期、本州はじめ多くの地域ではまだまだ先、というか無縁の方も多いと思いますが、北海道ではボチボチ考え始めます。 スタッドレスタイヤ、いわゆる冬タイヤです。 スタッドレスタイヤとは、北海道その他…