ふるさと納税も返礼品の発送時期に注意!
こんばんは🌃
また一週間始まりましたが
私は金曜日に有給で4勤に抑えたいところでしたが、本業のクソ仕事ぶっこまれて、難しそうに^^;
さて、楽天スーパーセ―ルでもあるこの時期、ふるさと納税が激熱ということで、ご紹介してますが、返礼品の受取り時期にも意外と落とし穴が。
何ともぜいたくな悩みですが、冷蔵庫のサイズや、春先の異動時期によっては注意が必要です。
<半年以上待たされる返礼品>
先日このメールが来ましたが、これのせいで見事に12月分のお肉がロスとなってしまいました( ̄▽ ̄)
こちらはもともと7ヶ月待ちと記載があり、それを5月10日に購入(納税)したものでした。
5月から7ヶ月待ちといえば 12月に届くと思いますよね
そうすると、現状、10月や11月に購入したものは、早くても12月あたりになってくるので、 冷凍庫を空けておくためこの時期は購入できません。
と思っていたら、 11月のギリギリにこのメール( ̄▽ ̄)
慌てて12月中に届きそうな肉類を探しても見つからず、 めぼしいものはどれも1月以降の配送しかなかったのです💣
そうなると、今度こそ 7ヶ月待ちのものを受け入れるため、1月以降は念のため冷凍庫を開けておかなければなりません。
私はギリギリの10日なので、順番で普通に考えれば最終の2月になりそうなんですけど、またどう早まったりするか分からないので(^^;
と言うことで、今年は12月は完全にノーガード、自腹の月となってしまいました(^^;
このように、半年以上とか待たされるものについては、その時期が近づいてもまたコロコロ1ヶ月くらい前後する可能性もあるため、その周辺の時期については注意が必要です。
<返礼品が異動時期とブッキング>
私は、また来年3月末に今の地域から異動になりそうです。
脱出できるのはうれしい限りですが^^
ただ、こんな時、異動直前にお肉が数キロ来ると冷凍もできなくなり、大変です💦
また、返礼品の発送が異動後で、住所の変更を忘れてしまうと最悪受け取れなくなる可能性さえ出てくるため、ややこしくなります💣
そのため、肉をはじめとした生物なんかは、受取りが異動の時期と被らないように注意が必要です。
以上、ふるさと納税のちょっとぜいたくながら、返礼品や時期によっては気を付けなければいけない点、強いて言うならデメリット、とも言えるお話しでした。
所得が多くたくさんふるさと納税できる人ほど、ワクワクしつつ気をつけなければいけない点ですね😁
今夜もふるさと納税しようと思っていたけど役に立った!というあなた、「人気ブログランキング」をワンクリックしてください😁
また、Twitterでも、スマホ、ネット、米まで0円にした方法など、お得な情報を発信しつつ、あなたのアカウントをフォローRTで応援させていただきますので、興味ある方はフォローしていただければと思います😌