楽天カードで最高に稼ぐ方法
こんばんは🌃
昨日から外勤が立て込み、疲弊気味ですが、明日乗り切れば週末なので、アゲていきます^^
トランプ大統領は、わずか3日で焦って退院し、景気アゲモードに必死のようですが、果たして大丈夫でしょうか。自分が周りの幹部やブレインにまき散らしてクラスター発生させるんじゃないの?
節約をしていく上で最も基本となる楽天カードの凄さは昨日改めてお話ししましたので、興味ある方は、ぜひ昨日の記事をお読みいただければと思います✏
今日は、そんな楽天カードを具体的にどう活用していくか、というお話しです。
基本的な使い方
クレジットカードは、支払いに使うものなので、スーパーやコンビニ、飲食店、ガソリンスタンド、その他大きな買い物はもちろん、できるだけこのカードで支払うということです。
当たり前の話しですね。
ただ、お店によっては、ポイント倍率が増えるところもあったりします。そのため、選択肢がいくつかあって、まぁどれもそんな変わらないか、という場合は、楽天のポイント倍率が上がるところを選びましょう。
例えば、オートバックスとイエローハット、エネオスとその他のガソリンスタンド、そして一番は飲み会の店選びでしょうか。いずれも商品や値段に決め手がないなら、楽天の優待の有無を決め手にしてもいいでしょう。
職場関係の飲み会とか、お値段の他、この還元率もお見逃しなく😁若手で職場の飲み会の幹事やらされてる君、この視点を身に付けると、楽しくなりますよ!
エントリーを忘れない
楽天カードでは、頻繁にお得なキャンペーンが舞い込んできます。
こういったものは、だいたいエントリーが必要であるため、メールも含めてマメに確認し、自分に関係ありそうなものは必ずエントリーしましょう。
最強の楽天市場
楽天市場では、楽天カード払いによるポイント還元はもちろん、その他の様々なサービスを利用しているだけで、市場での買い物に対する基本還元率がアップしていきます💰
その倍率は、最大で16%にもなります。
具体的なサービスは、以下の通りです。
私は、楽天モバイル、楽天銀行と証券等を利用しており、基本還元率は6%です。
しかし、本やマンガがお好きな方、競輪が好きな方、美容室は有名どころに行ってる方など、今お使いのサービスが楽天にないか探してみるだけで、大きくポイントアップを狙えるかもしれません😌
そして、その上で、以下のタイミングを狙ってみましょう💰
①0か5のつく日はポイント2%アップ!
楽天市場では、日付や時期に応じて、さらにポイントアップを上乗せしてくれるキャンペーンがあります✨
0か5のつく日は、ポイント2%アップがいつでも適用されるキャンペーンです。そのため、0か5のつく日、すなわち、5、10、15、20、25、30日は、それだけでポイントが2%アップします!
②お買い物マラソンorスーパーセールでさらに10%!
楽天スーパーセールは、3ヶ月に1回、3の倍数の月(3,6,9,12月)に開催されています。3の倍数と言えば、アホになる人がいましたね笑
お買い物マラソンはスーパーセール以外の月なので、アホにならない数の月(笑)に、年8回開催されています。
どちらも、買い物をしたお店の数に応じて、全ての商品についてポイントが1%ずつUP!していき、10店舗、10%分までは共通です。
細かい違いはあるのですが、スーパーセールの方が希少性が高いだけあり、有利な傾向がありますが、大きな違いは、
・ 10店舗を超えて買い物した場合に、さらに11%以上のupがあるかどうか
・ ポイントアップの上限が1万円か2万円か
といったところです。これらの違いは、通常の買い物で行きつくことはなかなかないでしょうから、実質関係ないでしょう。
そうなると、マラソンかスーパーセールかにかかわらず、どちらか始まった時を狙って買い物をすればよいということになります。
③その他感謝祭
他にも、楽天イーグルスなど特定のスポーツチームについての感謝祭、とりあえず一年間ありがとう的な感謝祭などもあり、こういったものでも最低2%くらいはポイントアップが別途もらえます!
特に楽天イーグルスの感謝祭などは、マラソン やスーパーセール並みにすごく、最大44%を謳っていたりします。
画像は昨年のものですが、ちょうどこの時期から楽天イーグルス感謝祭で、ポイント還元率は44倍、大きなセールとなっていました✨
こちらも期間は10月29日までで、25日をまたいだので、5のつく日と感謝祭が被ったわけです。
こういうタイミングで、ふるさと納税をやるわけですね😌
ふるさと納税は、楽天市場からでも検索してすることができます。
以上、楽天カードが特に威力を発揮する楽天市場ですが、主に、上記①から③のキャンペーンがあり、これらは2つなら頻繁に重なるので、簡単に狙えます。
3つはさすがに難しいと思いますが、野球シーズンなど、無くはないと思うので、急がないけど大きな買い物がある場合など、少し待ってみて、狙うのもいいでしょう💡ただし、
いずれもエントリーが必要であるため、必ずエントリーを完了してから市場で購入してください!
楽天市場以外でも!
楽天市場以外にも楽天と名のつくサービスは、書籍、テレビ、音楽、美容室、車検、競輪、宝くじなど、、、100種類くらいあり、、、。
画像あげる気もなくなるくらいあり過ぎて驚きました笑
とりあえず、何でもいいので、何か日常のサービス利用するときは、とりあえず楽天でまず探してみてください!
きっと、だいたいのものはあるはずです✨笑
僕が利用したことがあるもの(物欲ないので本当に極一部ですが)と、お得話しを一覧にあげると、以下の通りです。
楽天車検のDr.driveで3000ポイント!
これは一番熱かったですね!
エントリーしてイエローハットやエネオスなど、特定のところを利用すると、3,000ポイントほどもらえます。僕は、3月にエネオスのDr.driveでやってもらいましたが、この3,000ポイントの他に、ガソリン3,000円分、そして、2年間、5円/L引き券や割引券なんかももらえました。
そして、車検もやたら補修とか吹っ掛けてくることもなく、とても誠実にお安くやってもらえました✨
車お持ちの方なら必須の車検が、楽天を通すだけで最低1,000円以上、ポイントもいただけちゃいます!
冬を迎える前に車検が控えている、そんなあなたはぜひ【楽天車検】を🚙
楽天トラベル
出張でホテルだけ取った時に利用させていただきました。なんと、格安のカプセルホテルでポイント10%なんていう驚異の物件もあり、ありがたくいただきました✨
大きな旅行やパック等探す方は、他と比較しても大差がない場合、この大砲をぜひお見逃しなく!
JR 北海道が殿様面で全くあげてないのは憎たらしいですね。いつも出張は悔しい思いしながら公式から予約してます。
楽天銀行で最大利率0.1%!
こちらも、今年から開設しましたが、利率が0.1%という驚異の高さ(普通のク〇銀行は0.001%)に加え、普通のク〇銀行の窓口が開いていない午後3時以降でも面倒過ぎる手間なくスマホからすぐに送金でき、とても便利でした✨
ぐるなびで幹事!
ぐるなびは楽天カードと相性抜群!ですが、私は昨年は1月に使ったきり油断しており、不覚にも見落としていました。
飲み会などをぐるなびで予約すると、原則1人につき100ポイント、楽天ポイントをもらえます(楽天IDとの連携など条件あり)。で、ぐるなびのプレミアム会員になると、1人につき200ポイントになります。さらに、忘年会シーズンなのか、年明けまで1人400ポイントのお店まで出てきてますね💰
プレミアム会員は月額300円なので、平均して1カ月3人以上動員できればプラスになります。全体の飲み会とかで幹事をやれば、1年分くらい一撃ですね( ͡° ͜ʖ ͡°)
ちなみに、プレミアム会員でポイント300の店を予約すると、400になります!また近いうちに20人規模の飲み会の幹事取れたので、上限近く狙えます✨
このように、楽天は、あらゆる日常生活をお得にしてくれます💰そのため、一言で締めくくるなら、
これに尽きると思います。
以上、楽天カードの僕なりの稼ぎ方でしたが、参考にしていただければと思います☆