【節約まとめ】誰でも狙える!最強カード×携帯代とネット代と米代0円
こんばんは🌃
今日は15日、早いもので10月もあっという間に半分が終わり。
今日あたり給料日の方も多いでしょうか😋
このブログを本格的に再開したのは8月26日、前回の連続記録である約50日に到達しそうです。まだこちらも始めたばかりと思いつつ、かなり早かったです🚀
節約関係のネタもかなりいろいろ書いてきたので、このあたりでまとめを一本決めたいと思います。
節約をしたいけど何からすればよいか分からずお悩みの方は、まずはこの記事の通りにしていただければ、世の中の大半の方と比べて月10,000円から、家族持ちなど人によっては数万円程度豊かになると思います 👛
では、1つずつあげていきます✏
クレジットカード
楽天カードをお持ちでない方は、まず、こちらから発行を。このカードこそが全ての基本となります。で、今、ちょうど入会時のポイントもいつもより高い7,000ポイントになっているので、特にお得!
楽天カードがどれだけお得ですごいかは、こちら ☚からぜひご確認ください。
携帯を格安SIMに
速度制限かけても1Mbpsの高速でYoutube観放題な楽天UNLIMITに変えましょう。
これで携帯はAndroidなら端末代0~数千円+何もしなくても月額は1年間0円になるうえ、ボーナスポイントも3,000ポイントもらえます💰
※大手キャリアから乗り換える場合、違約金が1万円前後かかっていましたが、昨年10月からそれすらほとんどかからなくなっています。
ただ、2019年10月以前から契約している場合、違約金が従来通り1万円前後かかることもあるようなので、乗り換える場合、来月更新月でないかだけは確認し、もしそうならそこに合わせるなどの工夫はした方がいいでしょう。
ひかり回線
こちらは、ほとんど表では出回っていない、超目玉案件!
ゲームや動画の編集、YouTubeより重い特殊な動画を観る、パソコンでインターネットを楽しみたいといった場合、インターネットも欲しいですね。
そんな時はこちら、ひかり回線やモバイルWi-Fiが2年間完全に負担無しで使えるという超裏案件があります!
詳細はこちらの記事であげているので、これから光回線考えている方はぜひ😁
(過去の内容を参考までに→)携帯料金0円への挑戦!
楽天モバイルも、今年4月からのUNLITITに乗り換えるまで0円ではありませんでした。私は1年目980円/月、2年目に入った今年は1,480円/月だったので、それを踏まえたうえで、昨年書いていた内容です👇
うまい節約の仕方として参考にしていただければと思います。
~略~
さすがに何もせず最初から0円で使うことはできません。楽天モバイルは、楽天が運営するので、当然のごとく、その支払いも楽天ポイントで可能です。そこで、楽天カードを利用してポイントが貯まってきたら、この支払いに充てるのです👛
もう一度、楽天モバイルのお値段は、
・楽天カードをお持ちなら最初の1年は月1,480円!
・ダイヤモンド会員なら、さらに最初の1年は月980円!
です。
楽天ポイントを加速的に貯めていく方法は、何度もあげている楽天市場で買い物をすれば、毎回10%は狙えます!そうなると、平均で毎月1万円ちょっと買い物をしていけば、ダイヤモンド会員にもなることができ、
料金月額980円-980ポイント=0円
となるため、簡単に狙えちゃうと思います!✨
私もまさに。最初の1年間この状態でした笑
毎月15,000円程度買い物をする方なら、ダイヤモンド会員狙わなくても、月額1,480円を全額カバーできてしまいますね。
以上の方法で、携帯代とネット代は、今なら何もしなくても0円にできるんですね😁
米代0円への挑戦
こちらも、何度かお話ししたふるさと納税で、来年必ず取られる住民税を今年払うだけでお米やお肉などもらうことができ、所得の多い方なら0円も狙えます🍚
100%の確率で年利50%ほど狙えます💰🍚
詳細は、こちらの記事をご覧ください✏
楽天カードお持ちでない方、これこそ最初の第一歩!まだなら、今すぐ5,000円もらって発行しちゃいましょう☜