誰でもできる投資と節約のMonelog

手取り20万円で毎月10万円以上投資と貯蓄に!スマホ、電気、米など全て0円にできた節約技を発信↗

MENU

楽天ふるさと納税当日の完全マニュアルまとめ

              f:id:dan-darin-mako:20200831213136p:plain

おはようございます☀️

昨日はあんな中途半端なクソ記事だったのに、思いの外、たくさんの方に見てもらえたようで😁

 

また後で修正はしますので(^^;

 

さて、本日10月10日は、楽天お買い物マラソン×0のつく日!しかも、楽天お買い物マラソンは実質今日で終わり!

 

こんなとき一番逃してはいけない!

 

📖ふるさと納税(&楽天市場の)ポイント最大化マニュアルです📖

いつでも、楽天ふるさと納税で20%以上のポイントとご馳走をいただき、市場で最大44%のポイントをいただく方法の総まとめです!これさえあれば、もう他に何も調べる必要も迷う必要もなくなります!

 

 ふるさと納税、気になっていたけどどれが一番お得か迷っていた、手続き難しくないか、損することはないのか、リスクは本当にないのか、不安だった...

 

そんなお悩みも含め、全てこの記事1つで解決されます!

 

ではさっそく、やることは、 5か0のつく日にこちらのサイトから↓↓↓↓

 

 

①ページ下の方のシミュレーターで限度額を計算
②買い物
ラソン やスーパーセール、感謝祭など並行してやっていればエントリー
③5と0のつく日エントリー

(いずれも、既にされているものは、不要です)

 

①の限度額計算は、スマホアプリの方は、上の画像のように、かなり下までスライドさせると目立たないところに出てきます。パソコンやWebの方は、画面右寄りの「マイページ」の右側に出てきます。

 

どうしてもページが見つからない、難しいということであれば、こちらの記事の表から目安となる限度額を確認し、ひとまず少なめに寄附しておくとよいでしょう。

 

限度額計算は、納税する年の1月から12月の総収入、つまり、通勤手当とか日当、仕事上の実費支給なんかを除いた年収を基準とします。翌年1月にもらえる源泉徴収票に出て来る年収ですね。

 

そのため、納税の時から12月末までの残りの給与、ボーナスはある程度見込みで計算する必要が出てきます。

 

②と③のエントリーは、ふるさと納税の画面からは出てこないため、いったん左上のR(スマホの方)又はRakuten(パソコンやWeb)のアイコンを押して楽天市場のトップ画面へ移るとすぐに出てきます。

 

②はだいたい画面の横幅いっぱいにすぐに出てきます。③も②の下にすぐに出て来ると思いますが、なければ、他のエントリーキャンペーンに隠されていると思われるので、スライドさせて探してみてください。③は当日しか出てこないため注意です。

 

この2つ以外にも様々なキャンペーンがあるため、一通り覗いてマッチしそうなものがあればエントリーしておきましょう💡

 

①から③を完了したら、あとは、

限度額(超えたら大損するので厳守‼️)まで、お好きな自治体の返礼品を購入するだけ!

10%~15%以上のポイント+ご馳走がもらえます💰🍖

後の手続きも、自治体から送られてくる用紙に一筆書いて、マイナンバーの写しもつけて、翌年1月10日必着でポストに投函するだけ❗

忘れたらとても大変な確定申告が待っています💣

もう一度、ふるさと納税とは、例えば、

40,000円納税(楽天市場で好きなご馳走や製品を購入)したら、38,000円が来年の住民税から控除されるもの!つまり、2,000円の自己負担で、納税(寄附)額の3割から5割くらいのお値段のご馳走がもらえる

そのため、ほとんどの場合、このご馳走だけでプラスになります。
実際、米なら10,000円で10kgが相場です。米10kgはお店で買うと、どんなに頑張っても3,000円前後します。

 

楽天ふるさと納税はポイント還元だけで2,000円以上を余裕で狙えますが、そんなポイントをほぼMAXで狙えるのは、買い物マラソンやスーパーセール、感謝祭×5と0のつく日が重なる日です!

 

楽天カードをお持ちでない方、もう年内のチャンスは11月と12月だけとなってしまいした!こちらから、5000円もらってカードをぜひ発行しておきましょう🚀
                       ↓↓↓↓↓↓

 

 楽天カードがあれば、次回のふるさと納税大チャンスの他、ぐるなびを使って年末年始に増える飲み会でも大きく稼げます(詳細は、こちら☚)✨

 

~最後にもう一度~

 

楽天ふるさと納税でやることは

1 楽天市場でのふるさと納税コーナーで限度額いっぱいご馳走を買う
2 届いた紙にマイナン
バーの写しをつけ、期日までにポスト投函(今は面倒な手続き不要)

こんな良いことが

お金もらってご馳走までもらえちゃう!ひたすらもらうだけ💰🍖✨

たったこれだけでこんな素晴らしいことが✨

 

 

~ただし、注意点も!~

👿繰り返しですが、ご馳走を購入した後に自治体から送られてくる封筒に入ったワンストップ特例申請書とマイナンバーの写しを必ず1月10日必着でポストに投函しましょう!返信用封筒も同封されています。

 

👿楽天ふるさと納税 サイトに紛れ込む偽物業者の高額商品に要注意

現状、楽天ふるさと納税 で最も大きなリスクだと思います。

先日、ふるさと納税コーナーであるにも関わらず、一般商品を巧妙に価格までそれっぽくつり上げ(下記のミルキークイーンは、同じ市場の相場が6,080円でした)、ひっそり待ち構えてる悪徳業者が現れました。これを掴んでしまうと、当然納税扱いにもならず、大損するため、しっかり確認し、絶対引っかからないようにしましょう。

 

💡チェックポイントは💡

☑️ショップ名が市町村であること

☑️商品名の最初に【ふるさと納税】と記載されていること

☑️納税(寄附)金の使い道を選択できること

ですが、特に、平日の夜など疲れている時間帯に急いでやる場合など、要注意です❗

今までふるさと納税のリスクはワンストップ特例申請書の投函忘れくらいだと思ってましたが、 普通の市場と繋がり、紛らわしいこともある楽天市場ならではのリスクとして注意が必要です。詳細は、こちらにも書いています。

 

👿納税先の自治体数は5以下にしないと確定申告が必要になります!

 

👿ふるさと納税その時には数万円の支出が必要になるため、その支払いにより今月、来月の家計に影響が出ないか、ギリギリの方は見通しを立てておきましょう。

 

以上の点に注意しておけば、この先、某S省からさらに邪魔でもされない限り、このマニュアルの方法により毎年お得なふるさと納税をさらにお得にすることができます!

 

 

また、こちらのふるさと納税ページから R(スマホの方)又はRakuten(パソコンやWeb)のボタンを押してトップ画面に戻れば、他に好きな買い物もできるので、5と0のつく日に、

💡買い物マラソンやスーパーセール、感謝祭など並行してやっていればエントリー
💡5と0のつく日エントリー
(いずれも、既にされているものは、不要です)

をした上、買い物をすれば、最高レベルでお得になります💰✨

 

💰もっとお得を極めるなら⁉💰

 

他の記事でも書いたと思いますが、買い物マラソンやスーパーセール、感謝祭では、購入したショップの数に応じて商品全体のポイント倍率がアップしていきます!

 

例えば、同じ40,000円分の買い物、ふるさと納税でも、4カ所から10,000円ずつ購入、納税すれば、ポイントは全体について3%アップするということです✨

 

いろんな自治体の特産品を楽しみつつ、ポイントまで増えるなんて、良いこと尽くしで怖いくらいですね!

 

ただし、自治体を超えると確定申告が必要になるのと、納税先を増やせばその分一時的な支出も大きくなるので、その点は注意です。また、春先とか早々にふるさと納税をする場合は、その年の12月までの年収がどのくらいになりそうか、ある程度見通しを持ったうえ、1万円ずつとか、抑えめにしつつ、他の買い物をしていくのがいいかもしれません。

 

ふるさと納税以外のそろそろ欲しいと思っていた大きめの買い物も、買い物マラソンやスーパーセールなんかにふるさと納税と併せてすれば、最高にお得になるでしょう💰

 

 

以上、楽天ふるさと納税と、さらに市場での通常の買い物にも使える最強マニュアルでした!永久保存版だと思うので、ぜひ、末永くご活用いただければと思います📖

 

あ、ちなみに、これも以前書きましたが、楽天の次にふるさと納税で還元率高いのは、どこだかのAmazon 券3%だったと思います。

 

本日も、この記事がお役に立った、応援してやりたい、など思っていただけたら、「人気ブログランキング」をワンクリックお願いします😊 筆者は、Twitterでも節約や投資に関する情報を発信していますので、興味ある方はフォローしてみてください👇  

 

 

 

 

 

ふるさと納税のまとめと食材長者を目指すコツ

                            f:id:dan-darin-mako:20200831183300p:plain

ふるさと納税を一言でまとめると

何度かお伝えしているふるさと納税ですが、ある方からおもしろい表現をいただいたので、参考にあげます。

 

ふるさと納税って、今納税して来年返ってくるなら、その期間は投資だよね。」

 

確かに、見方を変えるとそうかもしれませんね。今年4万円納税したら、来年必ず38,000円返ってきて(元本保証)、納税した額の時価30%から50%くらいの返礼品と、楽天なら10%も超えるポイント(利息)を必ずもらえるわけですから。

一言でまとめるなら、ふるさと納税は、

 

元本は2,000円除いて全額保証、年利40%から50%の投資

とでもいいましょうか✨

 

ただ、投資は自分の判断であえて資金を投入するものですが、納税は義務なので、必ず絶対払わなければならないものです。そんな必ず払わなければならないものを半年から1年ちょっと早く払うだけで、40%50%の利息が付くわけです。

 

投資の中でも究極のものかもしれませんね。

 

よほど来月の数万円も死活問題になるといった場合でない限り、これほど安全でお得なものはないので、所得と貯金がある方はやらない理由がないでしょう。

 

食材長者を目指すコツと注意点

ここでいう食材長者とは、食材を身銭で買わずに、ふるさと納税だけで賄い続けることと定義します。
が、コスパを考えると、あらゆる食材をふるさと納税で賄おうとするのは野菜とかだとあまり効率が良くないと思います。また、発送時期もしっかり確認し、冷凍庫の容量を調整することも必要です笑(なんとぜいたくな悩み)

 

返礼品として何をどう選ぶか

野菜を避ける理由は、返礼品の量や質が低いからです。野菜はスーパーでも特に安く買えますよね。かといって、返礼品もそこまでたくさんもらえるものはないように思います。

そのため、私がおすすめするのは、米と肉で長者を目指していくことです。これも、米や肉をどのくらい食べるかによるので、自分の食生活や好みに応じて調整すればいいと思いますが、大事なのは、お店で買うときの価格を基準とした、返礼品としての還元率ですね。

 

すなわち、分かりやすく言うとこんな感じです。

↓↓

肉は食材の中でも割高で、地域によっては100グラム100円切るのも難しいです。肉を 100グラム100円と考えると、肉を5kgもらえば5,000円相当の還元です。

 

ふるさと納税で10,000円納税して豚肉や鶏肉の5kgもらえば、還元率は5,000/10,000円で50%です。

他方、米は種類にもよりますが、10kg3,000円から良いもので5,000円くらいです。そのため、10,000円納税して米10kgもらえば30%から50%の還元です。

 

以上の基準で、私なりにコスパ最高のオススメは、お肉なら

 

 

room.rakuten.co.jp

 

room.rakuten.co.jp

 

中札内のはかなり待ち時間長めですが、豚肉のスライスとウインナー、いろいろ探しましたが、この量でこのお値段は、今の相場だと一番お得な部類だと思います😁

 

 

次に、お米ですが、現在の相場はだいたい10,000円で10kg。3年前は10,000円で20㎏だったのが、昨年は15kgになり、あっという間にここまで来てしまいました。某クソS省のせいですね。一度出したものを、都合悪くなったらケチ付けてはく奪しにきてるわけです。

そんな中でも最もお得なのは、このあたりでしょうか。

 

room.rakuten.co.jp

 

 

room.rakuten.co.jp

 

こんな感じで、自分が欲しい食材の種類を普通のお店での価格なんかも考えながら選び、ふるさと納税での還元率も考えながら選ぶとよいでしょう💡

 

あ、これは、完全に質より量と言う方向けなので、タダなんだしこういうときくらい贅沢したい、と言う方は気にせず好きな物を選んでいいでしょう!

 

発送時期と冷凍庫管理に注意!

ここまでお得で嬉しくなるふるさと納税の返礼品ですが、納税したらすぐもらえるとは限りません。そこも、通販よりちょっとしたデメリットのあるところです。

購入するときの注意書きにもありますが、返礼品が届くまで最大4か月くらい後になる、というものもあります。

 

私は昨年9月に米20㎏を15,000円納税で予約したのですが、それがなんと、翌1月発送( ̄▽ ̄)
まぁ、間が空くけどコスパ最強だしいいか、という感じでこれを選びました。

 

その時は、少し前に届いていた15kg(これも13,000円納税でいただいたもの)とその後の納税10kgで食いつなぎ、結局この年は7月に5kgを1回購入しただけでした🍚

 

ふるさと納税 は皆さん秋から12月に駆け込むようですが、1月から12月までできるので、今年の年収が正確にわからなくてもちょっとずつ、確実なところまで、2か月とか3か月おきに、返礼品の届く時期も見計らってやってみると、よりお得にできるのではないでしょうか💡

 

家族サービスや食材調達しながら、ポイントでお小遣いも溜めれてしまいます😊

今の楽天ポイントはいろんなところで使えるので、お酒に居酒屋決済に、諸々欲しいもののお買い物に。。。。。

 

今はちょうど楽天お買い物マラソンもやっているため、他の買い物と併せると大変お得!

 

今年も残り少ないので、納税枠残っている方は、ぜひ楽天ふるさと納税をやってみるとよいでしょう😊

 

ふるさと納税については、私が特にお得と思ったお肉やお米など、多数集めたので、どれにしようか迷う方は参考にしてみてください💡

↓↓

room.rakuten.co.jp

 

 

以上、ふるさと納税についてイチオシ商品をあげてきましたが、楽天ふるさと納税のサイトからいろいろ探して選んでみたい!という方は、こちらが公式サイトになります💡

↓↓

 

 

年利50%!?ふるさと納税も楽天で!最もお得にする方法

f:id:dan-darin-mako:20200831213202p:plain

先日の記事では、ふるさと納税の仕組みと限度額その他注意点についてお話ししてきました。

今日は、そんなふるさと納税を最もお得にする方法についてお伝えします😌

ふるさと納税をできるサイト

有名どころでも8サイトくらいあり、大きな特徴のあるところをあげると、以下の通りです。

  • ふるさとチョイスは取扱い自治体数が飛び抜けて多い1400超です。
  • 逆に、ふるなびは、取扱い自治体数が200程度と少ないですが、寄附額の3%程度のAmazonギフト券がもらえます。
  • ANAふるさと納税は、取扱い自治体数が150程度とさらに少なく、ポイントも100円で1マイルです。
  • よく聞くさとふるは、取扱い自治体数が560程度で、まぁ多いんじゃね?ポイント全く還元されませんが。

その他は、納税額に対するポイント還元自体ありません。またマイルポイントは2円程度の価値なので、100円で1マイル=2%です。そうすると、「ふるさとチョイス」にあるこの自治体、この返礼品!というものがない限り、ここでもお馴染、ご紹介してきたあの化け物、先日もスーパーセールでご紹介した還元率20%の化け物一択になると思います!

ポイント還元率ダントツの20%超えも容易に狙える↓↓↓↓

ふるさと納税楽天の還元率が最強でおすすめ!

さて、いよいよ出番です!

やはりここでも楽天は最強です!もう、他のサイト全部蹴散らす勢いです笑
逆に、この状態でなぜ他のサイトがあんなたくさん生き残っているのか。

※余談ですが、ANAあたりは旅行好きのマイル派が多いことを考えると、多少は頷けますが、1マイル=約2円、そうなると、100円で1マイル還元のANAも実質2%程度の還元でしかありません。で、楽天ポイントも、2円→1マイルに交換できるので楽天市場での10%還元も、そのまま価値を落とさずマイルに交換することもできます💰

さて、楽天ふるさと納税は、楽天市場ふるさと納税コーナーからできます。要は、いつものように市場で好きな自治体の食材を見つけて買うだけなんですね。

楽天市場は、楽天カードで最高に稼ぐ方法でお伝えしてる通り、基本還元率自体16%にもなり得るうえ、
 ①毎月0か5のつく日はポイント2%アップ
 ②お買い物マラソン又はスーパーセールでもさらに最大10%
 ③その他の感謝祭でも②並みのポイントアップ

といったポイントアップが年中目白押しです💰

で、①から③は、だいたい2つならしょっちゅう重なるので、ここを狙って市場の買い物、ひいては、ふるさと納税もすればいいのです💡

ちなみに、楽天も取り扱い自治体は500から600程度で、ふるさとチョイスを除くと、一番多い部類です。先ほどお話しした通り、「ふるさとチョイス」にあるこの自治体、この返礼品!というものがない限り楽天以外選ぶ理由がないといえるでしょう。

直近の狙い目

9月は先日のスーパーセールが終わったばかりですが、またお買い物マラソンが開催されるようです。そのため、その間の0か5のつく日がねらい目となります。

ただし、先にエントリーだけは忘れずに必ず行ってください!これによって、例えば、4自治体にふるさと納税をすれば、ポイントは4%アップします!エントリーを忘れるとそれがパーになるので、お札を何枚か取りこぼしたのと同じになる方も多いでしょう。

お買い物マラソンはこちらからエントリーできます↓

そして、もう一つ忘れてはいけないのが、5と0のつく日のエントリーです。

こちらは、毎回、当日に出て来るので、こちらを当日探して、忘れずにエントリーをしてから納税や買い物をしてください。メールでも案内が来るはずです。

実績

では、実際にこういうタイミングを狙ってふるさと納税や市場での買い物をするとどのくらいになるのか!

こちらは1年ほど前のものになりますが、画像の通り、ふるさと納税15,000円と靴の買い物6,800円で、写っている分とさらに436ポイントが隠れています。計算すると、

21,800円の買い物に対して、2,683ポイント≒12.5%

という、驚異の、化け物級の還元率ですね!もうここまで来ると、マイル派だってこっちにせざるを得ないでしょう笑
これをそのままのレートでマイルに交換できるんですから!で、今年は、よくよく計算しなおすと、トータル20%くらいのバックになっていました!

もはや、ここまでのことしてどうやって儲かってるんだろう、いつまで続けられるんだろうと言う、別の意味での不安も....笑 ただ、この点については、また後日、私なりの考察をあげてみたいと思います。

いかがでしょうか、これからふるさと納税を始める方も、今まで何となく他のところでやってきた方も。

まだまだお得にできるかもしれません( ͡° ͜ʖ ͡°)

まとめ

ぜひとも、お買い物マラソン中に、5と0のつく日のエントリー(当日限定!)、さらに、3,980円以上無料&楽天イーグルス系のエントリーをしたうえ

こちらからそのままお好きなご馳走を購入していただければと思います。

※そして、まだ楽天カード自体ない方、後悔しないように、まずは5,000円もらってカードを作っておきましょう( ͡° ͜ʖ ͡°)

超初心者内容でしたが、この記事がお役に立った、応援してやりたい、など思っていただけたら、「人気ブログランキング」ワンクリックお願いします😊

筆者は、Twitterでも節約や投資に関する情報を発信していますので、興味ある方はフォローしてください👇

twitter.com

ふるさと納税の仕組みと限度額その他注意点

f:id:dan-darin-mako:20200831213219p:plain

以前、楽天カードで最高に稼ぐ方法でも軽く触れたふるさと納税ですが、明日9月10日は、楽天スーパーセール✖️0のつく日で大変お得なため、改めてお話しします。ふるさと納税の概要とか大方分かっていて、今すぐ楽天から最高にお得に納税したい方は、こちらの簡易マニュアルをどうぞ(マニュアルは、昨年のものですが、基本的なところは変わっていません。)。

ふるさと納税とは

ふるさとや応援したい自治体に寄附をすることで、 住民税の還付・控除を受けられるうえ、寄附した自治体から返礼品までいただける制度のことです。 計算式で表すと、

【毎年1月から12月分の寄附金額-2,000円】が翌年の住民税より全額控除

されるものです。さらに実例をあげると、今年40,000円、ある自治体に納税すると、来年の住民税等から38,000円が控除されるのです。

それていて、寄附先の自治体からは返礼品をもらえるため、実質2,000円でン万円分のご馳走とかもらえちゃう
なんていわれるわけです。

で、どこの自治体を選んでもよく、寄附したお金の使い道もいくつか指定できる選択肢を与えられるのが一般的です。まさに、遠方から自分の地元や縁のある市町村(ふるさと)に寄附という形で納税できるのがふるさと納税です。

寄附に対してもらえるものが返礼品と呼ばれるわけですが、昔は100%に近い金券など多数あったところ、今は寄附金額の30%程度のものになっており、1万円で米10kg程度が相場です。

それでも、まだまだ2,000円の元は多くの方が十分に取れてしまいます。

ふるさと納税のやり方

非常に簡単です。ふるさと納税のやり方は、

・ ふるさと納税用のサイトでお好きな自治体の返礼品を購入する 
・ 自治体から返送された書類を翌年1月10日必着でポストに投函する

たったこれだけです!

書類を期日までに返送できないと確定申告する羽目になり、やる予定のなかった方はけっこう大変なことになります!

ふるさと納税の限度額を必ず確認する!

「ふるさと納税 図解」の画像検索結果

ふるさと納税はノーリスクハイリターンな感じですが、いくつか注意点もあり、ここを見落とすと、純粋に寄附をしたい方以外は非常に高い買い物をして大損することになってしまいます。

その1つめが、限度額です。

「ふるさと納税 限度額」の画像検索結果

収入や家族構成に応じて限度額が定められており、限度額を超えた分は全て単なる寄附となり、翌年の税金から控除はされません!

限度額は、概ね上図のとおり(赤字だけ見ればいいです)で、扶養家族が増えるだけでも減ったりするため、注意が必要です。間違っても、純粋に寄附をしたい聖人な方以外は、

住民税全額控除されるとか思って突っ込むようなことは絶対しないでください笑!

上限額を見ると、年収300万円で夫婦と子供2人の場合で6,000円なので、返礼品はこの3割だと2,000円切るかどうか、というボーダーラインになってくることが分かります。

ただ、先日までお話しした楽天市場のポイント還元では、この2,000円すら簡単にぶち抜いてプラスにできると思います。

年収300万円未満を含むより詳細な限度額は、いろんなところに計算用のサイトがあるため、そちらでご確認ください。例えば、楽天カードをお持ちの方は、こちらのページから上限額を計算することができます。

特に、扶養家族がいらっしゃる他、非課税の投資(IDECO)や保険控除がある場合もその分限度額が下がるので、注意が必要です。ちなみに、IDECOは月額10,000ほどの掛け金で4,000円程度限度額を下げるようです。こちらも、詳細に計算できるサイトはあります。

ふるさと納税後の手続きを絶対に忘れない!

ふるさと納税を完了すると、納税先の自治体から封筒で書類が送られてきます。

この中には、ご挨拶等の他、納税手続きを簡易に済ませるための非常に重要な書類が入っています。

この書類を翌年の1月10日までに納付先の自治体に返送することで、納税額を翌年の住民税から控除するための手続きが完了するのです。

この手続きが、ワンストップ特例申請と呼ばれるものです。

これを忘れてしまうと、翌年確定申告をしなければならなくなり、そうなると、大変な目に遭います。

私自信も、昨年1月に見事に忘れ、やらかしたクチです( ̄▽ ̄;)

源泉徴収票見返して細かい控除とか全部計算して......本当に高くつくので、他に確定申告する予定がない方はぜひとも忘れないようにしましょう。

さらに、これを忘れて確定申告も忘れてしまうと、寄附した分は全てただの高い買い物になってしまうので、絶対に忘れないようにしましょう!

確定申告したくないなら納税は5ヶ所まで

ワンストップ特例申請を使ってポスト行くだけの手続きにしたい方は、納税先を必ず5ヶ所までにしてください。特に所得の多めな方、いろんなご馳走を楽しみたいとは思いますが、うっかり6ヶ所以上納税してしまうと、確定申告が必要になるのでご注意ください。元々確定申告している方は、納税額の合計を所定欄に記入していただくだけなので、6ヶ所以上納税しても心配はないでしょう。

ふるさと納税もその時は出費となること

寄附(購入)した分も当然いつもの買い物、出費と同じになり、カード払いであれば翌月請求が来て支払わなければなりません。

そのため、この数万円の寄附が家計を圧迫するという方は、ご注意ください。

まとめ

以上、ふるさと納税の仕組みと注意点でしたが、今までよくわからず、尻込みしていた方、繰り返しますが、やることは、

・ ふるさと納税用のサイトでお好きな自治体の返礼品を購入する 
・ 自治体から返送された書類を翌年1月10日必着でポストに投函する

だけです!そして、①限度額の確認、②必要書類の投函又は確定申告、③確定申告しないなら5ヶ所以下にすること、④納税時の家計管理をすることさえ確実に行えば、全くノーリスクでお得な制度なので、ぜひ、お試しいただければと思います!

きっと私のように、もっと早くやっておけば(>_<)

と後悔すること間違いなしです笑

では、明日、9月10日、楽天市場でお得なふるさと納税でお得な食材をゲットしちゃいましょう😊

まだ楽天カード自体なく、今回は見送ろうという方、また来月までにチャンスは来ますので、まずは5,000円もらってカードだけでも発行しておきましょう💡

この記事がお役に立った、応援してやりたい、など思っていただけたら、「人気ブログランキング」ワンクリックお願いします😊

筆者は、Twitterでも節約や投資に関する情報を発信していますので、興味ある方はフォローしてください👇

  twitter.com