2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
2021-12-31 こんばんはこのブログも春先に終了して以来、完全に休眠状態でしたが、復活のきっかけとなった一記事がこちら。 なので、気合い入れて更新をしていきます! こちら、節約のための第一歩、固定費の削減に直結する光回線とテレビについて質問を受け…
こんばんは 最もお勧めな格安SIMへの乗り換えと、iPhoneかAndroidか決まったところで、次は端末選びです。 最もお勧めな格安SIMについてはこちら、 dan-darin-mako.hatenablog.com スマホはiPhoneとAndroidどちらがよいか、についてはこちら、 dan-darin-mak…
おはようございます 今日は2022年1月31日、今年も残すところあと334日笑? 早いことに、年も明けて最初の1ヵ月が終わろうとしています。 北海道は、相変わらず大雪と寒さでいろんな損失を強いられています。まぁ、こんな景色も見慣れない方には楽…
MLM(ネットワークビジネス)の闇 私は、ある紹介会員制の健康食品サービスに登録していました。いわゆるMLMの最大手A社で、私はほぼ愛用だけでしたが(^^; 多分、この手の会社、ビジネスは、世の中の多くの方に認知され、残念ながら、かなり悪名高くもなってい…
ちょっとした詐欺案件に関する対処法や、最近増えている合法的な詐欺も多数混じってきている危険なキャッシュバック案件についてお話ししてきました。 ここで、格安SIMつながりで、もう1つ危険な流行りの案件について、私なりの考えを踏まえてご紹介します…
今話題になっているC&K㈱関連の案件は、購入代金全額キャッシュバックするからローン組んで、というものです。 今回は最大10万円程度で、大本は日本有数の大企業で、トラブルを起こしたC&Kともそれなりの連帯責任を追及できそうな余地もあるため、まだなんと…
節約方法のお話しとして、ポイント還元10%以上を軽く狙える最強通販や月額0円から最大でも2,980円使い放題の格安SIMのお話しをしているところでしたが、一部のお困りの方にとても耳寄りで重要な情報が入りました❗ こちら、この件に無関係な多くの皆さんに…
2020-11-02 こんばんは 固定費と言えば最初にスマホ、スマホと言えば格安SIM、格安SIMと言えば楽天モバイル 0円から使える楽天モバイルの凄さは、こちらの記事からお分かりいただけます✏️ では、楽天モバイルが凄すぎるのは分かった! 楽天モバイルにしよう…
こちらの記事で、格安SIMにするとどれだけメリットがあるか、というお話しをしてきました。 しかし、格安SIMと言ってもたくさん種類があり、まとめサイトとか見ても一般的な一覧表なんかが多く、結局決められなかったりします。 そこで、前回お話しした、202…
こんばんは 2022年が始まり、今月もあっという間に残すところ1週間 私の節約&投資術の中でも主力の1つ、楽天経済圏に関するお話し。 今夜20時から、2022年1月早くも2回目が始まります 楽天ユーザーにはお馴染みの楽天お買い物マラソン 、本日1月24日…
節約のために重要な第一歩は、固定費を削減すること。 固定費と言えば、家賃や光熱費、通信料など、毎月決まって掛かる費用を指しますが、この中でいつでも変更することができ、差もつきやすいものと言えば、携帯代ではないでしょうか。 そんな毎月の携帯代…
手取り20万円で10万円以上投資と貯蓄!そんな具体的な方法を体験談に基づき発信!
2020-10-12 こんばんは あしたは2022年初の楽天お買い物マラソン最終日にして最もお得な5のつく日 詳細はこちらの通りなので、ぜひご覧ください。 dan-darin-mako.hatenablog.com どれだけお得かなど、詳細は基本的に変わりませんが、もしかしたらもう売り…
こんばんは この記事をあげた時点で令和3年1月9日から始まっている楽天お買い物マラソン! 今回もいくつか買い物しましたが、最近気づいた重要なこと。 買い回りの順番です。 楽天お買い物マラソンは、通常のSPUや05のつく日(+2%)、3,980円以上(+1…
さて、9日の楽天お買い物マラソンの開始をきっかけにお話ししてきた楽天ポイントですが、具体的な使い方についてお話しします。 楽天ポイントたくさん貯まるのは分かったけど、何に使えるの❓使える分野限られてたりしないの❓ そんな疑問にお応えします✏️ 結…
正月からの3連休も明けてしまい、本格的に始まった初日はいかがだったでしょうか^^; さて、先日9日より始まっている楽天お買い物マラソン、ポイントが最大43%還元、誰でも簡単に10%から20%くらいは狙える!というお話しをしました。 dan-darin-mako.hat…
懲りずにはてなブログを再開しましたが、今回は、前回よりは進化させてやっていこうと思います。 今回から採っていく戦法は、以下の通り。 ✅全ての記事にアイキャッチ画像をしっかり入れる ✅既存の記事をリライトしつつ、更新日と公開日をうまくつけた形にす…
2020-08-30 ブログと言えばWordPress! と言うのが一般論でしょうか。 はてなブログとWordPressの記事で検索しようものなら、はてなブログからWordPressに移行した、なんて記事が圧倒的に多いです。 しかし、私はその逆をやりました。 なぜ、世の多数派であ…
2020-08-29 WordPressからはてなブログ、あるいは他のブログに移行しようと考えているあなた、頑張ってコピペしようとか考えていませんか? この記事を読めば、何時間も無駄にしなくて済みますので、ぜひ先にお読みください^^ 前回、WordPressからはてなブロ…
WordPressが初心者にはあまりに過酷すぎて引っ越してきたご挨拶。携帯やインターネット、米、燃料などあらゆるものを0円にしてきた方法をあげていきます✏
おはようございます⛄ ご無沙汰してました 東京オリンピックが成功に終わる中、バカげた疫病祭りも最後の悪あがきを見せつつも終息に向かいつつ、2,022年が始まりました。 今年は虎年!おめでとうございます! さっそく小ネタですが、「新年、明けまして~」…