こちらをご覧いただいている皆様、大変ご無沙汰しております! こちらでこうして記事をまたあげるのは実に2年ぶりでしょうか! と言ってたら年度も明け、トピックについて実践し始めてから丸2ヶ月経過しました なかなか本当に良いとご紹介できるものがなく…
何日かにわたってお伝えしてきたKOCのCポンですが、運営会社や認知度、サポート体制などについてお話しします✏️ Cポンの運営会社KOCグループ Cポンを運営しているのは、香港で30年以上、加盟店も1万店舗という大きな実績あるKOCグループという企業です。 ま…
何度もお話ししてきた『Cポン』、20%以上お得に使えるユーザーはさることながら、加盟店にも素晴らしいメリットがあります❗ ユーザーメリットとポイ活、ビジネスとしてのCポンについては、以下の記事をご覧ください✏ dan-darin-mako.hatenablog.com dan-dar…
こんにちは 今日はKOCのCポン、最終形態についてのお話しです! Cポンの概要おさらい Cポンといえば、昨日までお話しした通り、飲食店などの加盟店を実質25%以上お得に使うことができ、今なら登録だけで500円分のポイントがもらえるサービスです ここまでは…
楽天やウェルシアでポイ活してますか?いつでも最大1.6倍還元という最高のポイ活をできるのがCポン今すぐ500円GETして登録しましょう♪
ポイ活はしていますか?KOCのCポンに登録すると、飲食店や美容関係、結婚相談所、ジム、クリーニングなど、あらゆるサービスが20%以上安く使えます!
公式LINEを自動化できるツールが業界初の無料から使えます!その内容とは!?
おはようございます 今回は他の記事に気を取られてすっかり忘れていましたが、2月4日からまた開催されていました!日本一お得なネットショッピング楽天市場、の中でもさらにポイント2%の最高にお得な5のつく日 そして今日は実質最終日 5日に見送ったあ…
2019-11-10 前回まで、僕が非課税の積立て投資の2本柱とする内の1つ、iDeCoについてお話ししました。 iDeCoについては、以下の記事で詳細をあげていますが、金融機関と運用商品をうまく選べば、放置でも非常に大きなリターンが見込めます。 しかし、職種に…
2019-11-09 iDeCoを同じ掛け金でした場合、差がつく要因は、 ①金融機関での口座管理料②ファンドの委託手数料 であること、そのうち、①について、前回の記事でお話ししました。今回は、②についてお話しします。 どんな商品があるか 株式?債券?国内?国外? …
2019-11-07 前回は、今話題のiDeCoについて、その特徴やメリット、一応のデメリットについてお話ししました。 実際にiDeCoをするにあたっては、掛け金を拠出していく証券会社と、実際に運用を任せるファンドを選ぶ必要があります。 これがまた、たくさん種類…
おはようございます 今回は他の記事に気を取られてすっかり忘れていましたが、2月4日からまた開催されていました!日本一お得なネットショッピング楽天市場、の中でもさらにポイント2%の最高にお得な5のつく日 今月も冬物やグルメなど見てみようと思い…
2019-11-01 こんばんは 先日まで、少し寄り道もしながら、スマホや光回線を中心とした通信系の節約のお話しをしてきました。 『守り』の節約に対して、少しだけ『攻め』な投資の話しをしていこうと思います。 投資と言えば、いろんなものがあります。 株式投…
こんばんは 格安SIMについて話題を戻します✏️ 格安SIMに乗り換えるとすご~くお得になるのは分かるけど、何だか手続きが難しそう、具体的な手続きや手数料はどうなんだろう? そんな不安と悩みにお応えします まず、格安SIMへの乗り換える場合、①今使ってい…
こんばんは 2月も始まり、今週もあっという間に折り返し。明日は節分ですね。 さて、固定費削減の基本となる格安SIM、中でも楽天モバイルが現状最高のコスパでお勧め、というお話しをしてきました。 dan-darin-mako.hatenablog.com しかし、楽天モバイルに…
おはようございます 今日から2月ですね! 昨日も記事をあげましたが、月末の忘れ物に加えて、月初めの忘れ物もないように気をつけましょう。 特に、格安SIMで普段低速モードにしているあなた、月末だけ高速モードにして戻すの忘れていませんか? ここまで、…
2021-12-31 こんばんはこのブログも春先に終了して以来、完全に休眠状態でしたが、復活のきっかけとなった一記事がこちら。 なので、気合い入れて更新をしていきます! こちら、節約のための第一歩、固定費の削減に直結する光回線とテレビについて質問を受け…
こんばんは 最もお勧めな格安SIMへの乗り換えと、iPhoneかAndroidか決まったところで、次は端末選びです。 最もお勧めな格安SIMについてはこちら、 dan-darin-mako.hatenablog.com スマホはiPhoneとAndroidどちらがよいか、についてはこちら、 dan-darin-mak…
おはようございます 今日は2022年1月31日、今年も残すところあと334日笑? 早いことに、年も明けて最初の1ヵ月が終わろうとしています。 北海道は、相変わらず大雪と寒さでいろんな損失を強いられています。まぁ、こんな景色も見慣れない方には楽…
MLM(ネットワークビジネス)の闇 私は、ある紹介会員制の健康食品サービスに登録していました。いわゆるMLMの最大手A社で、私はほぼ愛用だけでしたが(^^; 多分、この手の会社、ビジネスは、世の中の多くの方に認知され、残念ながら、かなり悪名高くもなってい…
ちょっとした詐欺案件に関する対処法や、最近増えている合法的な詐欺も多数混じってきている危険なキャッシュバック案件についてお話ししてきました。 ここで、格安SIMつながりで、もう1つ危険な流行りの案件について、私なりの考えを踏まえてご紹介します…
今話題になっているC&K㈱関連の案件は、購入代金全額キャッシュバックするからローン組んで、というものです。 今回は最大10万円程度で、大本は日本有数の大企業で、トラブルを起こしたC&Kともそれなりの連帯責任を追及できそうな余地もあるため、まだなんと…
節約方法のお話しとして、ポイント還元10%以上を軽く狙える最強通販や月額0円から最大でも2,980円使い放題の格安SIMのお話しをしているところでしたが、一部のお困りの方にとても耳寄りで重要な情報が入りました❗ こちら、この件に無関係な多くの皆さんに…
2020-11-02 こんばんは 固定費と言えば最初にスマホ、スマホと言えば格安SIM、格安SIMと言えば楽天モバイル 0円から使える楽天モバイルの凄さは、こちらの記事からお分かりいただけます✏️ では、楽天モバイルが凄すぎるのは分かった! 楽天モバイルにしよう…
こちらの記事で、格安SIMにするとどれだけメリットがあるか、というお話しをしてきました。 しかし、格安SIMと言ってもたくさん種類があり、まとめサイトとか見ても一般的な一覧表なんかが多く、結局決められなかったりします。 そこで、前回お話しした、202…
こんばんは 2022年が始まり、今月もあっという間に残すところ1週間 私の節約&投資術の中でも主力の1つ、楽天経済圏に関するお話し。 今夜20時から、2022年1月早くも2回目が始まります 楽天ユーザーにはお馴染みの楽天お買い物マラソン 、本日1月24日…
節約のために重要な第一歩は、固定費を削減すること。 固定費と言えば、家賃や光熱費、通信料など、毎月決まって掛かる費用を指しますが、この中でいつでも変更することができ、差もつきやすいものと言えば、携帯代ではないでしょうか。 そんな毎月の携帯代…
手取り20万円で10万円以上投資と貯蓄!そんな具体的な方法を体験談に基づき発信!
2020-10-12 こんばんは あしたは2022年初の楽天お買い物マラソン最終日にして最もお得な5のつく日 詳細はこちらの通りなので、ぜひご覧ください。 dan-darin-mako.hatenablog.com どれだけお得かなど、詳細は基本的に変わりませんが、もしかしたらもう売り…
こんばんは この記事をあげた時点で令和3年1月9日から始まっている楽天お買い物マラソン! 今回もいくつか買い物しましたが、最近気づいた重要なこと。 買い回りの順番です。 楽天お買い物マラソンは、通常のSPUや05のつく日(+2%)、3,980円以上(+1…