【投資マインド】始まりの時から終わりを見据える気持ちこそ大事!
こんばんは🌃
昨日に引き続きお残り。
支店ごとの効果把握なるものが今日提出期日だとか。
最終的に完成させて提出するのは、私の上にいる課長だが、にしても、昨日の俺『え!明日⁉️』て感じ。
提出先は札幌の北海道本店、内容は、細かくサービスや商品ごとにいろんな数字を拾って考察や問題点を書いてく。
私は担当した箇所をそれぞれ書き上げていくサブ的な役割だと思っていたが、どっぷり巻き込まれ。
にしても、まさか今日提出期日だったとは。
提出はもうちょっと後で、僕も分かる範囲でつまみ食い程度でよかったんじゃないの?
こんなとんでもない差し迫った状態なら、もう少し早くちゃんと言ってくれればよかったのに。
しかし、 こんなとんでもないアホ仕事が中間管理職には控えていたんですね。
私も来年晴れて今の村を脱出できればこうした役職に近づくと思うので、 今のうちにこうしたものを見て対策を取れるのは、まぁ良かったかもしれないですね✏️
私は、来年度からは一層最後のこうした出口のことまで考え、普段から意識していこうと思います( ̄▽ ̄)
飯なので、いったん公開。
結構しんどくなってきたので、ブログのスタンスもこんな感じで変えます。
1記事をかなりライトに(悪く言えば適当笑?)