誰でもできる投資と節約のMonelog

手取り20万円で毎月10万円以上投資と貯蓄に!スマホ、電気、米など全て0円にできた節約技を発信↗

MENU

スタッドレスタイヤの選び方を体験談に基づいて明かす

こんばんは🌃
ボチボチ肌寒くなってきました。

こんな時期、本州はじめ多くの地域ではまだまだ先、というか無縁の方も多いと思いますが、北海道ではボチボチ考え始めます。

スタッドレスタイヤ、いわゆる冬タイヤです。

f:id:dan-darin-mako:20201004174944j:plain

スタッドレスタイヤとは、北海道その他、雪の降る地域の人にとっては当たり前すぎると思いますが、車両が雪道でも安定して走行できる仕様のタイヤです。

ノーマルタイヤスタッドレスタイヤの違い

f:id:dan-darin-mako:20200923190918j:plain

右がノーマルタイヤ、左がスタッドレスタイヤです。


ノーマルタイヤはゴムが固めで表面も凹凸が薄く、てツルツルな感じがします。そのため、雪道では見るからに滑りそうですね。

スタッドレスタイヤはゴムが柔らかめで表面の凹凸が厚く、ギザギザしています。これなら雪にも食い込んで止めてくれそうですね。

実際、両者はそのくらいの機能差があります。

雪道でスタッドレスタイヤは必ず必要か?

実際になくても十分支障なくしのげる物をあたかも必ず必要かのように謳って買わせる、周りで話しを聞いたら、そんなのなくても全然平気だった。よくある話しですよね。

例えはちょっとズレますが、賞味期限。クッキーとかアイスクリームとか、あんなの数か月過ぎてたって全然食べれますよね。

社会的に必ず守らなければならないかのように言われながら、実際そうでもないものってたくさんあります。

しかし、スタッドレスタイヤだけは、積雪地域では絶対に必要な物です!こんな話しは今年から生まれて初めて北海道や東北など、積雪地域で車に乗る方にしか意味のない話しだと思いますが、本当かよって思ってる方は、分かりやすい動画たくさんあるので、ぜひ観ていただければと思います。

雪道をノーマルタイヤで走ろうとすると、タイヤだけ回転してほとんど進むことすらできなくなります。そのため、ノーマルタイヤで峠なんかに入りこみ、いきなり雪が降ってくると、死活問題になるわけです。東京でいきなり雪が降った時のニュースなんかもまさにそれです⛄

スタッドレスタイヤはどんな種類がある?

スタッドレスタイヤのメーカーは、国内でも、有名どころだとブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ、トーヨー、グッドイヤーなど多数あり、海外だと、ミシュランファルケンなどもあります。


「冬タイヤ メーカー」の画像検索結果


国産で絶対的な1位はブリヂストンです。

価格も含め、これだけは間違いないです。

その次が、僕の感覚だとヨコハマあたりだと思っていましたが、トーヨーを推す人もいますし、もう分かりません。
というか、何をもって2位以下を決めるかと言う基準もはっきりしないので難しく、まちまちだと思います。

ただ、某Dは、2年前にタイヤ販売経験者や他の人からも聞いた話し、ゴム質が悪かったりで、2シーズン目には性能がガタ落ちするとのことでした。そのため、これだけは避けた方がいいと思います。

価格を最低に抑えるなら、アジア製もありますが、さすがにおすすめしません。アジア製は、夏タイヤでさえ買ってすぐにおかしくなった人がいたという話しをスタンドの人から聞いたためです。

実際、アジア製は、個々の品質審査が非常に甘いため、当たり外れが激しいようです。

私は、大げさに言われている小さなデメリットは極力見抜いてスルーし、ユーザーに合わせて最高のコスパになるものをお届けしているつもりです。例えば、格安スマホの通信速度が遅いなんて話しは、ヘビーユーザー以外ほとんど関係ないことです。

しかし、タイヤだけは、パンクや真夜中の遭難など、即人命に関わるものなので、アジア製の品質は看過できないものだと考えます

実際に夏も冬もアジア製のタイヤで試してみたいですが、ちょっと実験するにはいろんなハードルが高いので、またリアルにお会いする方からお話し聴けたらあげていこうと思います^^;

スタッドレスタイヤはどのメーカーがベスト?

お金持ちで価格なんか気ならない方は、ブリヂストン一択でしょう。性能的には迷う余地がありません。

その他については、居住地域や運転の仕方などにより異なってきますが、そのあたりについては、最もお得な購入方法と併せて、今夜の記事で書かせていただきます✏️

台風10号の行方と「もしもの備え」

おはようございます。

4連休も終わり、また平日が始まります。

今週も、4連休前から引っ張ってる書類作成や懸案事項もあり、やや憂鬱ですが、記事はあげていきます✏

 

さて、今度は台風12号が接近しているようですが、数日前は真南から西日本に直撃の予想でしたが、進路は逸れて東日本中心に来そうなので、北海道も警戒が必要です🌌

 

台風と言えば、以前もあげましたが、本当に身近なものでも強風で恐ろしい凶器になるため、そうした危険の回避が最も重要です。どんな危険があるかは、以前あげたこちらを参考にしてください。

 

dan-darin-mako.hatenablog.com

 

     f:id:dan-darin-mako:20200906233420j:image

 

こちらの記事では、再度、台風時の注意点と備えておくべきものについてあげていきます。

 

北海道では寒冷地ゆえ、防寒、そして、豪雪による通行規制で町村に閉じ込められる、という事態が想定されるので、そうした対策も踏まえてあげていきます。

 

1 水回りの確保

 まず、最も重要な水ですが、ペットボトルで買い込まれる飲料水だけでなく、トイレのブツを流す生活排水も重要です。こちらは、上の記事でもあげています✏

 トイレの水が流れなくなり、水道も断水した状況を想像すると。。。。。

 

 私は、2年前の北海道胆振東部地震以降、台風などは無かったにしても、普段使わない浴槽に排水用の水は貯めておきました。

 

2 光熱関係の確保

 こちらは、多くの方にとって不可欠なスマホの充電など、情報収集や連絡に欠かせないものとなり、ガスや電気が停まれば、調理など食の確保にも支障が出てきます。せっかくレトルト食品があっても、調理できなければ食べれないこともあります。

 私は、スマホ充電用のモバイルバッテリーやカセットコンロ、小型のLEDライト、ラジオなどを常備しています。

 

3 サトウのご飯や非常食などを確保

 こちらは、多くの方が備えているところだと思いますが、冷蔵しなくても食べれる食品、確保していくのが大切ですね。

 胆振東部地震でも、近くのコンビニは食事がなく、昼はスナック菓子とかかろうじて入手できた状態でした。

 

 ちなみに、自宅の冷蔵庫には1kg以上の肉がありましたが、たまたまお付き合いのあったご近所にもっていき、調理してもらってみんなで食べることができました🍖

 こういうことを考えるとお肉など大量に冷凍しておくのも危ない、かもしれませんね。アイスクリームもありましたが、その後開けると、すごい形になっていました笑

 意外とこういうのがうまかったりします、よね??

 

 ふるさと納税で3kgも4kgもお肉貯めこんで数日間停電になったら。。。。

 

4 重要な連絡先の電話番号をメモ

 こちらも、スマホが使えなくなって、公衆電話やどこかの固定電話から電話をするときに必要となるでしょう。何でもスマホに入っている今の時代、大事な連絡先も意外と記憶できていなかったりするので、重要です。

 

 最後に、私が防災対策に必要最低限と思われるものを効率良くまとめてみたので、これを機に揃えておこうという方は、参考にしていただければと思います💡

 

room.rakuten.co.jp

 

10月から新生活を最もお得に始める方法

f:id:dan-darin-mako:20200831183043p:plain

こんにちは🌤

上半期もあっという間に終わろうとしています。4月から異動してきて、今の地域では時間がかなりできそうなので、これから中堅役職者として札幌に戻る前に、しっかりネットを使った資産構築など、やりたいことをやり尽くしていこうと思います。なんて思っていましたが、想像を絶する忙しさ^^;

さて、私もそうでしたが、この時期から異動の他、10月採用で初めて一人暮らしをするという方も少なくないでしょう。そして、そんなあなたは引越し、新しい製品の購入、新しい諸々の契約など、大きなお金を投資することになります。

そこでも当然、節約技と言うのは無関係ではありません。むしろ、こういう大きなお金を投じる場面こそ、知らないと搾取されたり大損することが沢山あるので、このあたり、ご紹介していきます。

引越し

引越しについては既に時期遅れかもしれませんが、一応あげておきます。パターンとしては、大きく2つありますね。初めて一人暮らしをするパターンと、既に一人暮らしをしていて、そこからさらに引っ越すパターンです。

初めて一人暮らしをするパターン

この場合は、お分かりの方も多いかもしれませんが、最低限の荷物をゆうパックだけで新居に送り、大きな家電は引っ越し先で購入しましょう。大きな荷物も送るだけで非常に高くなるので、安くて大きなものは現地で買うのがオススメ💡

ちなみに、今ではゆうパックも店舗持ち込みであればカード払いの他、楽天Payなど各種キャッシュレス決済にも対応しています。

既に一人暮らしをしていて引っ越すパターン

既に一人暮らしをしていれば、大きな家電はあるでしょう。

この時期、異動や就職で多少は引越しも多そうですが、意外と引っ越し料金の高騰もないようで、3,4月以外は皆同程度、といった感じのようです。ただ、引っ越し代が定額、あるいは出ないなど、節約のモチベーションがあるならできるだけヤマト運輸日本通運の単身パックを狙うことです。私の場合、魔の3月末で、三重県→北海道が9万円、北海道内約150㎞で6万円ほどでした。10月なら同じ距離でこれよりは安くなるでしょう。

ちなみにこの単身パック、日本通運の方がヤマトより容量が若干大きく、楽天カードを持っている方は、ポイント2倍だったり楽天Payを使えたりと、かなりお得に使うこともできるので、おすすめです。私はバリバリ楽天派なので、日本通運はベストマッチでした!

ちなみに、1カートンの大きさは幅108㎝なので、単身用の冷蔵庫と洗濯機なら、ピタッとくっつけてうまいこと収まると思います。

引越しの最大の敵は、冷蔵庫や洗濯機と言った大型家電なので、こういったものを単身パックで突っ込み、他の物は自家用車やゆうパックにすれば、大きく費用を節約できます。

10月はここまでする必要もあまりないかもしれませんが、荷物が多すぎてあまりに高くなるようなら、冷蔵庫・洗濯機などの大型家電は処分して、転居先で安い物を購入、あるいは、異動が頻繁な方は家電のレンタルなんかもよいでしょう。一番は、社宅など全国で決まっている職種の方は、転居先の人や後から入ってくる人と大型家電の融通をして渡り歩く、というのもいいかもしれません。

以上、まとめると、

引越しはできるだけ単身パックを狙う!大型家電や家具は最悪処分して安いの調達orレンタルで後はどうにでも!転勤族はそもそも大きすぎる家電や家具、ベッドを極力買わない!

といったところでしょう。

新しい製品の購入

新生活や転居前に家具家電を処分した場合、家電や家具を買うことになるでしょう。ここで、まず一番多くの方が最初に行くのは、家電や家具を売ってる店でしょう。

家電や家具を店で買う場合は、特に関西圏なら必ず値引き交渉をしましょう。私は道産子ながら、数年前は関西圏に住んでいたのでこの話しを聞きましたが、関西圏は、最低5%程度は値引き交渉されることを前提に価格が設定されてるようです。

そのため、関西圏で交渉もせずにそのまま購入するのは非常にお人好しでもったいない、ことのようです。

しかし、値引き交渉で購入するより、さらにお得になる方法が、ネットで購入することです。ネットでは、店舗のような人件費などランニングコストが掛からないため、店舗より安く買える傾向にあります。

ネットで購入と言えば、AmazonYahoo!、そして楽天あたり有名ですが、この中で、いずれも価格が大して変わらないなら、断然 楽天市場 がオススメです!

楽天は、楽天カードがあれば、購入時期と日付を狙うだけで簡単に20%くらいの還元を狙えてしまいます!

そのため、他のサイトや家電屋でよほど大きな価格差がない限り、楽天市場でまとめて購入していくのいいでしょう💡

ちなみに、北海道の方はじめ、ストーブなんかはDCM店舗の方がかなり安かったりするので、一応ご注意ください😁

この他、物によっては楽天の方がかなり高い、ということもなくはないので、大きな買い物は必ず価格比較をしておきましょう。また、1,000円切るような小物も送料の方が何倍もかかるなんてことが多いので、お店で買うことをお勧めします。

昨日より、楽天市場ではちょうどセールをやっており、新しい住所が決まっている方は、こちらで新しい家電など見てみるのもいいでしょう💡

楽天市場の凄さと併せて、興味ある方は、こちらで詳細をご覧ください。

dan-darin-mako.hatenablog.com

諸々の契約

新しい商品の購入と併せて契約すべきものも出てきますね。

必ず契約すべきものは、水道、ガス、電気などのインフラ系。そして、次に多いのはインターネット、地域や人によってはウォーターサーバーなどですね。

このあたりについて、私なりに気づいたところを解説していきます😌

インフラ系

水道は、地域によっては、クレジットカードも使えるようなので、使えるなら、ぜひ使っていきましょう。ポイントが貯まる分お得になります。それにしても、完全に殿様なはずの水道料金にクレジットカードを使えるってすごいですね!何でなんでしょうか。カード手数料考えると、議員あたりからつっつかれないのか.....

ガスは、これから部屋決める方(もうあまりいないかもしれませんが💦)、悪質なプロパントラップに要注意です。プロパンガスは、各業者が好き勝手に料金を決めれます。そのため、割高になりやすいだけでなく、悪質な場合、不動産屋がプロパンのガス屋とグルになり、安い家賃で釣って、後から高額なガス代を吹っ掛けて来るという手口が横行しています。実際、私の後輩が被害に遭い、都市ガスの3倍近い単価(1mあたり720円)を盗られていました。まさにトラップです。安い家賃×高額なプロパンガスにはくれぐれもご注意ください。

電気は、各地域の電力会社(東電や北電など)の寡占市場でしたが、電力の自由化により、いろんなところが電力の仲介をするようになりました。そうしたところは新電力と呼ばれますが、電気自体は同じ発電施設から供給されるため品質は変わらず、価格だけ安くるので、かなりお得です。1カ月あたり100kw使わないなら、通常600円から900円ほどの基本料金もかからない楽天電気がオススメです💡ぜひ、楽天カードと組み合わせて活用していきましょう。

この機会に、新社会人の方、現金メインだった方も、クレジットカードはぜひ持っておきましょう。これからは特に、キャッシュレスが本当にノーリスクハイリターンになっていきます💰その第一歩がクレジットカードで、その中でも最強のカードが楽天カードです。なぜ楽天カードは、こちらで詳細をご覧ください✍

インターネット&ウォーターサーバー

いずれも、完全に無料で利用できる方法があります!インターネットについてはこちらウォーターサーバーについては、後日、詳細をアップします✏

N〇Kとの契約

引っ越してすぐに、だいたいのお宅にはなぜかすぐに現れるようですね笑

特に、本州はそれが顕著でしょうか。少なくとも、三重県ではそうでした。北海道ではそんなに来ることはありませんね。

こちらも、まぁ、法律上の義務なので、テレビがあるなら払っておきま、しょう。契約するよう訪問してくる人が来ても、「テレビはありません。」と言う、「個人情報を知らない人にお伝えすることはしたくないのでお帰りください。」と言う、なんて方法もあるようですが.......国民の義務に反するのでやめておきま、しょう。払いたくないからと言ってこういうことを言って追い返して契約をしないとか、してはいけません(法的には)😊

ちなみに、この訪問をしてくるのはN〇Kの委託業者に過ぎず、あなたの家に立ち入る権限などはありません。

テレビがないと言って、「なら家の中を確認させてもらいます。」などと言われても入れる必要はなく、「確認が義務付けられている。」などと言って強引に入ろうとしてきたら、住居侵入(刑法第130条)で警察に通報できる事案なので、騙されないように気を付けましょう。一応法的に契約をしなきゃいけないことと、違法に他人の住居に侵入することは全く別物で、正当化の余地はありません。

N〇Kも含めてですが、これから中途採用や異動で初めて実家を出る若手の方など、訪問者にはくれぐれも気を付け、新聞その他興味のないセールスは出ないで断る、なかなか帰らないなど少しでも不審な行為があればすぐ動画撮影を始め、いざという時警察に提出できるように備える等、十分注意しておきましょう。

N〇Kなど、ネームバリューがあっても家に来るのは全く関係ない、言わば取り立てみたいなもの。特に女性は注意し、チェーンの内側から最低限の対応をする、できれば動画撮影などもする。どんな事案があるかは、Youtubeなどで探してみてください。

インターホン越しに、さっきお話ししたような一言で返しちゃうのは.....ダメだと思い、ます(法的には)😊

以上、新生活や初めての一人暮らしをされる方向けに私なりに思いついた注意事項をあげてみました。

少しでもお役に立てた、興味を持っていただけた、という方は、右側の人気ブログランキングを1クリックしていただけると嬉しいです😊

また、Twitterでも楽天関係その他、節約や投資に関する情報を発信していますので、興味ある方はフォローしてみてください👇

twitter.com

twitter.com

パソコンで絵文字を出す方法💻

おはようございます🌤

このはてなブログを始めた9月もちょうど半分が終わり、今日からちょうど折り返し🔁

 

北海道はすっかり朝晩肌寒くなり。

台風明け最後の猛暑はまるで断末魔の如く、一気に夏は終わった感が。

冬もこういうことがあり、特に札幌は、毎年2月末に断末魔の如く大雪が降り、春の光が見えてきます😊

 

まるで、為替のチャートのような動きをするので、体調を崩さないように要注意です。

ましてや今なんて、咳をするのも恐ろしい時代なので、風邪は死活問題にもなります^^;

 

今日は急遽有給休暇をいただき。

私の職場では毎月必ず1日は有給休暇を取ることとされており、小さな今の支店は全員100%達成しています!

 

で、今月は、17日以降、就業日は全て予定が詰まっていて休みが取れず、急遽本日ぶっこむことにしました笑🍵

 

先週の北海道本店視察に引き続き、昨日まで外勤やら書類整理やらでびっちりだったため、昨日は帰ってきて晩御飯を食べ、いつもの韓ドラ「逆転のマーメイド」を観てからゴロゴロ、8時過ぎには寝落ちた結果、夜中1時過ぎに目覚めたので、朝の記事も書いてみました✏

 

今日は、パソコンで絵文字を出す方法です💡

 

パソコンと言えば、絵文字を出すことなんてできませんでしたよね。

絵文字と言えば、携帯・スマホだけのもので、それがためにパソコンで表示されるようになり、パソコンでも単語を打てば絵文字が出るようになったりと。

 

例 「パソコン」→💻 「電球」→💡 など

このパソコンに変えてから、より絵文字らしくカラーイラストで出たので感動しましたが、7年ぶりに変えたので、当然と言えば当然でしょうか^^;

 

それが今では、以下の2ヶ所のキーを押せば、携帯並みに豊富な絵文字が出てきて、さらに顔文字や記号も選択できるなど、すごい便利になってます😁

 

キーボード[Windows]+[ピリオド]

 

ますますパソコンで文章書くのが楽しくなりますね😊

 

ただ、これは、Windows10のバージョン1809以降なので、これより前だと出ないかもしれません。

 

 

超初心者内容でしたが、この記事がお役に立った、応援してやりたい、など思っていただけたら、「人気ブログランキング」ワンクリックお願いします😊

筆者は、Twitterでも節約や投資に関する情報を発信していますので、興味ある方はフォローしてください👇

 

twitter.com

人気ブログランキングに登録しました!

こんばんは🌃

また一週間始まりました。今週も祝日はなく5勤フルですが、次はやっと4連休^^

 

先日、人気ブログランキングも登録しました。人気ブログランキングと言えば、ブログをしている方なら知ってる方も多い、ブログのランキング付けをしながら掲載してくれるサービスです。

           f:id:dan-darin-mako:20200914185755p:plain

無料で使えるし、良い記事を書いてたくさん人気ブログランキングのボタンを押してもらえれば上位表示も狙えるので、多くの人にブログを見てもらいたいあなたは登録必須です😌

 

人気ブログランキングの設定方法

初めての方は、こちらから人気ブログランキングに登録します。メールアドレス以下、所定事項を入力していきますが、「カテゴリー」とは、自分の書いているブログの内容に合わせて選んでいくもので、例えば、節約と投資を半々くらいで書いてるなら、それぞれ50%ずつ、といった感じで選択していきます。

 

登録が完了し、マイページができたら、左側の「リンクバナーを取得」をクリックすると、以下の画像のように、いろんなリンクバナーが並んだページが出てきます。

 

f:id:dan-darin-mako:20200914183825p:plain

 

お好みのバナーをクリックすると、それを構成するHTMLコードが出てくるので、「タグをコピー」します。

 

これをこのままにしておき、他のものはコピーしないでおいてください。コピーしたバナーのHTMLコードが上書きされてしまいます。

 

管理画面左側の「デザイン」→「カスタマイズ」→「サイドバー」を開き「+モジュールを追加」→「HTML」を選択します。

 

     f:id:dan-darin-mako:20200913185723p:plain

 

先ほど、人気ブログランキングのマイページでコピーしたコードを貼り付け、「適用」すれば完了です💡

 

サイドバー=右側に「人気ブログランキング」のバナーが表示されました。

 

     f:id:dan-darin-mako:20200913191045p:plain

 

※この他、はてなブログの「デザイン」→「カスタマイズ」→「サイドバー」、そして、「記事」欄から操作する方法もあがっていましたが、この方法では、私は何度試しても記事の下には反映されなかったので、「サイドバー」→「モジュールの追加」の手順がいいでしょう。

 

以上、人気ブログランキングはてなブログの記事に貼り付ける方法でした。

 

今後も含め、私の記事が少しでもお役に立てた、興味を持っていただけた、という方は、右側の「人気ブログランキング」を1クリックしていただけると嬉しいです😊

年利50%!?ふるさと納税も楽天で!最もお得にする方法

f:id:dan-darin-mako:20200831213202p:plain

先日の記事では、ふるさと納税の仕組みと限度額その他注意点についてお話ししてきました。

今日は、そんなふるさと納税を最もお得にする方法についてお伝えします😌

ふるさと納税をできるサイト

有名どころでも8サイトくらいあり、大きな特徴のあるところをあげると、以下の通りです。

  • ふるさとチョイスは取扱い自治体数が飛び抜けて多い1400超です。
  • 逆に、ふるなびは、取扱い自治体数が200程度と少ないですが、寄附額の3%程度のAmazonギフト券がもらえます。
  • ANAふるさと納税は、取扱い自治体数が150程度とさらに少なく、ポイントも100円で1マイルです。
  • よく聞くさとふるは、取扱い自治体数が560程度で、まぁ多いんじゃね?ポイント全く還元されませんが。

その他は、納税額に対するポイント還元自体ありません。またマイルポイントは2円程度の価値なので、100円で1マイル=2%です。そうすると、「ふるさとチョイス」にあるこの自治体、この返礼品!というものがない限り、ここでもお馴染、ご紹介してきたあの化け物、先日もスーパーセールでご紹介した還元率20%の化け物一択になると思います!

ポイント還元率ダントツの20%超えも容易に狙える↓↓↓↓

ふるさと納税楽天の還元率が最強でおすすめ!

さて、いよいよ出番です!

やはりここでも楽天は最強です!もう、他のサイト全部蹴散らす勢いです笑
逆に、この状態でなぜ他のサイトがあんなたくさん生き残っているのか。

※余談ですが、ANAあたりは旅行好きのマイル派が多いことを考えると、多少は頷けますが、1マイル=約2円、そうなると、100円で1マイル還元のANAも実質2%程度の還元でしかありません。で、楽天ポイントも、2円→1マイルに交換できるので楽天市場での10%還元も、そのまま価値を落とさずマイルに交換することもできます💰

さて、楽天ふるさと納税は、楽天市場ふるさと納税コーナーからできます。要は、いつものように市場で好きな自治体の食材を見つけて買うだけなんですね。

楽天市場は、楽天カードで最高に稼ぐ方法でお伝えしてる通り、基本還元率自体16%にもなり得るうえ、
 ①毎月0か5のつく日はポイント2%アップ
 ②お買い物マラソン又はスーパーセールでもさらに最大10%
 ③その他の感謝祭でも②並みのポイントアップ

といったポイントアップが年中目白押しです💰

で、①から③は、だいたい2つならしょっちゅう重なるので、ここを狙って市場の買い物、ひいては、ふるさと納税もすればいいのです💡

ちなみに、楽天も取り扱い自治体は500から600程度で、ふるさとチョイスを除くと、一番多い部類です。先ほどお話しした通り、「ふるさとチョイス」にあるこの自治体、この返礼品!というものがない限り楽天以外選ぶ理由がないといえるでしょう。

直近の狙い目

9月は先日のスーパーセールが終わったばかりですが、またお買い物マラソンが開催されるようです。そのため、その間の0か5のつく日がねらい目となります。

ただし、先にエントリーだけは忘れずに必ず行ってください!これによって、例えば、4自治体にふるさと納税をすれば、ポイントは4%アップします!エントリーを忘れるとそれがパーになるので、お札を何枚か取りこぼしたのと同じになる方も多いでしょう。

お買い物マラソンはこちらからエントリーできます↓

そして、もう一つ忘れてはいけないのが、5と0のつく日のエントリーです。

こちらは、毎回、当日に出て来るので、こちらを当日探して、忘れずにエントリーをしてから納税や買い物をしてください。メールでも案内が来るはずです。

実績

では、実際にこういうタイミングを狙ってふるさと納税や市場での買い物をするとどのくらいになるのか!

こちらは1年ほど前のものになりますが、画像の通り、ふるさと納税15,000円と靴の買い物6,800円で、写っている分とさらに436ポイントが隠れています。計算すると、

21,800円の買い物に対して、2,683ポイント≒12.5%

という、驚異の、化け物級の還元率ですね!もうここまで来ると、マイル派だってこっちにせざるを得ないでしょう笑
これをそのままのレートでマイルに交換できるんですから!で、今年は、よくよく計算しなおすと、トータル20%くらいのバックになっていました!

もはや、ここまでのことしてどうやって儲かってるんだろう、いつまで続けられるんだろうと言う、別の意味での不安も....笑 ただ、この点については、また後日、私なりの考察をあげてみたいと思います。

いかがでしょうか、これからふるさと納税を始める方も、今まで何となく他のところでやってきた方も。

まだまだお得にできるかもしれません( ͡° ͜ʖ ͡°)

まとめ

ぜひとも、お買い物マラソン中に、5と0のつく日のエントリー(当日限定!)、さらに、3,980円以上無料&楽天イーグルス系のエントリーをしたうえ

こちらからそのままお好きなご馳走を購入していただければと思います。

※そして、まだ楽天カード自体ない方、後悔しないように、まずは5,000円もらってカードを作っておきましょう( ͡° ͜ʖ ͡°)

超初心者内容でしたが、この記事がお役に立った、応援してやりたい、など思っていただけたら、「人気ブログランキング」ワンクリックお願いします😊

筆者は、Twitterでも節約や投資に関する情報を発信していますので、興味ある方はフォローしてください👇

twitter.com

子供を一生虫歯にさせない方法👄

こんばんは🌃

 

残りいよいよ5時間切りました⏰🔥

内容についてはもう書きませんので、節約やポイントお好きでご興味ある方、前回までの記事をご覧ください😁

 

さて、今日は、 産休に入った職場の方が久しぶりに顔を出しにきてくれました😊

 

分娩前は、希望すれば症状の有無に関わらず、 PCR 検査を 無料で受けることができるそうで、 その結果を伝えに来てくれたというものでした もちろん陰性でしたが

 

出産予定は 9月中旬で、出産間近とはいえ、こんなに大きいのは見たことないと言うほどお腹が大きくなっていました😳

 

が、それでも 3100 G 程度で私が生まれた時の約3300よりは軽いようです。

 

なぜか昔の赤ちゃんは 大きかったみたいですね今では3000円を超えるとかなり大きいとか?

 

出産と言えば、毎回必ずお話ししているのが、子供の

歯予防について✏️

         f:id:dan-darin-mako:20200910191534j:image

虫歯持ってる方、私もですが、 ちゃんと歯を磨いていても簡単にかかり 何度も再発し何十年もお付き合いしているという方も多いでしょうそのたびに歯を削っていてあげたり医療費もかかります

 

しかし、それを無くすことができ、 一生虫歯にならなくて済む方法があるならお子さんのためにも絶対試したいですよね?

 

その方法とは、大人の虫歯菌を感染させないことなんです😈

 

3歳くらいまでの間に大人から虫歯菌をもらってしまうと子供は 多くが一生この虫歯に悩まされることになります。

 

で、虫歯菌をどうやってもらうかというと、大人の唾液を介してです。

大人の唾液が子供の口の中に入ることで、 子供は虫歯菌に感染します。で、子供の口に大人の唾液が入る過程といえば、食器やキスなどです。

 

そのため 大人が少しでも 使ったり舐めたりした食器を子供に使わせなければ、 大人の口から子供の口に唾液がはいことはなく、虫歯菌をもらうことはありません。

 

実体験ですが私は小さい時にばあちゃんから食器をそのまま使い優れたりしたそうです。 母親はものすごい怒っておりましたが確かに私は小学校低学年の時に 僕は4本とも虫歯になったと思います

 

他方で、徹底して守り抜かれた妹は、二十歳でようやく小さな虫歯を1本やった程度で、それ以外はほとんど虫歯がないようです。

 

やはり、この話しは本当なんでしょう。

 

たったこれだけのことで子供の人生に大きな影響を与えます。

 

大人が少しでも 使ったり舐めたりした食器を絶対子供に使わせない!

 

子供のうちはぜひとも徹底してみるとよいでしょう😌